10/27 お林きのこ調査(第3回)
- 2014/11/21
- 02:29
<貝サポ 子ども探検隊>
2014年10月27日、真鶴子ども探検隊「真鶴お林きのこ調査」の第3回目です。
子ども7名、大人5名、講師1名、生命の星・地球博物館菌類ボランティア6名、貝博サポーターズ3名
9:10 集合、準備
10:00 出発
11:00 休憩(20分間)
13:00 散策路から車道へ
13:30 博物館着
13:45 昼食
14:05 整理、スケッチ、解説
15:30 終了(片付け終了15:50)
第3回目は、調査にも慣れ、きのこがたくさん見られる時期ということもあり、お林に入る前から子どもたちはパワー全開!
先を促そうとするスタッフに、「調査は出たとこ勝負、趣くままの方が見つかるんですよ」という折原先生の言われた通り、車道脇でも多くのきのこが採集できました。
フィールドワークのステップアップを目指して、2回目からルーペを標準装備してくるようになり、その場でカサの裏を観察するなど、また一歩成長したことを感じます。
今回は休憩でエネルギーを充電、調査時間は多くもてたものの、前半に集中し過ぎて後半はやや散漫に。集中力を維持するためには、時間配分に気を配ることが大切であると、スタッフの反省点です。
採集数は60~70種、さすが秋はきのこのシーズンなのだと実感しました。(中村)
①たくさんの菌類ボランティアさんが応援に

②お林入口に行くまでにも多くの発見が

③あっちを見たり、こっちを覗いたり

④きのこ探しはしゃがんでいることが多く、なかなか先に進まない

⑤先生これは?とルーペで覗き込む

⑥菌類ボランティアさんからも解説してもらう

⑦壊さないよう大切に採集袋へ

⑧最年少のまさ君も見つけたよ!

⑨ここにあるかな~?

⑩それぞれの採集物を持って

⑪探し方が板についてきました

⑫ほら!お花みたい

⑬見過ごしてしまいそうだけど、さすが先生

⑭こちらでもしゃがんでます

⑮これは菌糸です、何のでしょう?

⑯その場ですぐに先生に確認

⑰こんなに大きなきのこを見つけたよ

⑱第3回調査の顔ぶれ
真鶴子ども探検隊では、地域の自然を学ぶ観察会や調査をしています。
採集したきのこは、標本として神奈川県立生命の星・地球博物館に保管され、真鶴の自然史を記録することになります。 本企画は、年内季節ごとに実施し、報告書としてまとめられる予定です。
(お林は県立真鶴半島自然公園になっており、許可を得て調査に入っています)
2014年10月27日、真鶴子ども探検隊「真鶴お林きのこ調査」の第3回目です。
子ども7名、大人5名、講師1名、生命の星・地球博物館菌類ボランティア6名、貝博サポーターズ3名
9:10 集合、準備
10:00 出発
11:00 休憩(20分間)
13:00 散策路から車道へ
13:30 博物館着
13:45 昼食
14:05 整理、スケッチ、解説
15:30 終了(片付け終了15:50)
第3回目は、調査にも慣れ、きのこがたくさん見られる時期ということもあり、お林に入る前から子どもたちはパワー全開!
先を促そうとするスタッフに、「調査は出たとこ勝負、趣くままの方が見つかるんですよ」という折原先生の言われた通り、車道脇でも多くのきのこが採集できました。
フィールドワークのステップアップを目指して、2回目からルーペを標準装備してくるようになり、その場でカサの裏を観察するなど、また一歩成長したことを感じます。
今回は休憩でエネルギーを充電、調査時間は多くもてたものの、前半に集中し過ぎて後半はやや散漫に。集中力を維持するためには、時間配分に気を配ることが大切であると、スタッフの反省点です。
採集数は60~70種、さすが秋はきのこのシーズンなのだと実感しました。(中村)
①たくさんの菌類ボランティアさんが応援に

②お林入口に行くまでにも多くの発見が

③あっちを見たり、こっちを覗いたり

④きのこ探しはしゃがんでいることが多く、なかなか先に進まない

⑤先生これは?とルーペで覗き込む

⑥菌類ボランティアさんからも解説してもらう

⑦壊さないよう大切に採集袋へ

⑧最年少のまさ君も見つけたよ!

⑨ここにあるかな~?

⑩それぞれの採集物を持って

⑪探し方が板についてきました

⑫ほら!お花みたい

⑬見過ごしてしまいそうだけど、さすが先生

⑭こちらでもしゃがんでます

⑮これは菌糸です、何のでしょう?

⑯その場ですぐに先生に確認

⑰こんなに大きなきのこを見つけたよ

⑱第3回調査の顔ぶれ

真鶴子ども探検隊では、地域の自然を学ぶ観察会や調査をしています。
採集したきのこは、標本として神奈川県立生命の星・地球博物館に保管され、真鶴の自然史を記録することになります。 本企画は、年内季節ごとに実施し、報告書としてまとめられる予定です。
(お林は県立真鶴半島自然公園になっており、許可を得て調査に入っています)