第2回 海岸・お林清掃&観察会
- 2017/01/29
- 09:48
<第2回貝類博物館サポーターズ 海岸・お林清掃&観察会(野鳥観察会)>のご報告
1月20日(土)貝サポ有志と、 日頃より真鶴の自然に興味のある一般の方の参加 大人 5名 小学生 1名
合計 6名が午前9時半ケープ真鶴に集合し、<第2回 海岸・お林清掃&観察会>を実施いたしました。
当日はぽかぽかと日差しが暖かく、 ケープ真鶴には昨年11月に植えられた河津桜が満開となり春の訪 れを感じながら、野鳥に詳しい貝サポメンバーから野鳥観察の秘訣を伺い、 また双眼鏡の正しい使い方のレクチャーも別のメンバーか ら受け、 それぞれの得意分野での知識の豊富さに感激しながら観察会は始まりました。
写真① 河津桜

ケープ真鶴より三ツ石海岸におり、 潮騒遊歩道を通って番場浦海岸まで行き、 番場浦駐車場まで上るコースを、 ゆっくり2時間以上かけてまわりました。
良いお天気で土曜日ということもあり多くの釣り人の姿が見られ、 そのためなのか海岸沿いには野鳥の姿が普段より見られませんでし たが、 じっと動かない野鳥もいてじっくり観察することができたように思 います。
なかでも、アオジやジョウビタキ、セグロカモメ、アオサギはゆっくり観察することができました。
写真② アオジ

写真③ ジョウビタキ

写真④ イソヒヨドリ

途中、 海岸ではシーグラスと貝殻集めをして楽しんだりもしました。
写真⑤ シーグラス

⑥ 海の様子

今回海岸でのゴミは少なく、 駐車場付近でのゴミが目立っていました。 不法投棄もあるようです。
釣り客や観光客のなかには、お声がけくださる方々もいて、 マナーの向上に役立てば嬉しい限りです。
※次回の海岸・お林清掃&観察会は 2月27日(月) 9:30 ケープ真鶴集合 お林観察を予定しています。
皆さまのご参加お待ちしています。
1月20日(土)貝サポ有志と、 日頃より真鶴の自然に興味のある一般の方の参加 大人 5名 小学生 1名
合計 6名が午前9時半ケープ真鶴に集合し、<第2回 海岸・お林清掃&観察会>を実施いたしました。
当日はぽかぽかと日差しが暖かく、 ケープ真鶴には昨年11月に植えられた河津桜が満開となり春の訪 れを感じながら、野鳥に詳しい貝サポメンバーから野鳥観察の秘訣を伺い、 また双眼鏡の正しい使い方のレクチャーも別のメンバーか ら受け、 それぞれの得意分野での知識の豊富さに感激しながら観察会は始まりました。
写真① 河津桜

ケープ真鶴より三ツ石海岸におり、 潮騒遊歩道を通って番場浦海岸まで行き、 番場浦駐車場まで上るコースを、 ゆっくり2時間以上かけてまわりました。
良いお天気で土曜日ということもあり多くの釣り人の姿が見られ、 そのためなのか海岸沿いには野鳥の姿が普段より見られませんでし たが、 じっと動かない野鳥もいてじっくり観察することができたように思 います。
なかでも、アオジやジョウビタキ、セグロカモメ、アオサギはゆっくり観察することができました。
写真② アオジ

写真③ ジョウビタキ

写真④ イソヒヨドリ

途中、 海岸ではシーグラスと貝殻集めをして楽しんだりもしました。
写真⑤ シーグラス

⑥ 海の様子

今回海岸でのゴミは少なく、 駐車場付近でのゴミが目立っていました。 不法投棄もあるようです。
釣り客や観光客のなかには、お声がけくださる方々もいて、 マナーの向上に役立てば嬉しい限りです。
※次回の海岸・お林清掃&観察会は 2月27日(月) 9:30 ケープ真鶴集合 お林観察を予定しています。
皆さまのご参加お待ちしています。