キカラスウリ
- 2016/12/27
- 17:47
・゜゜リュウGOO ノツカイ゜・゜・です.:*:☆
キカラスウリ

12月11日(日)
《真鶴町三ツ石海岸 海に親しむイベント「海のミュージアム」冬の海岸ネイチャーウォーク》 に参加しました。
指導は生命の星・地球博物館の大西学芸員で、ディスカバーブルーや参加者の皆さんと海岸植物を楽しく観察しました。
冬に近づくにつれて辺りの葉が茶色に枯れたり落ち葉になると、鮮やかに色づいた実があたかもクリスマスオーナメントのように景色に彩を添えていました。
中でもキカラスウリの果実がひときわ目立っていましたのでご紹介します。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
<キカラスウリ>(黄烏瓜)
ウリ科の植物で、つる性の多年草。 カラスウリと同様に雌雄異株。
塊根は、デンプンを多く含んでいるため、飢餓の時の危急食に利用できるそうです。また、昔は塊根をつぶし、何度か水でさらした後乾燥させることによって「天花粉」に加工しておしろいの原料やあせもの予防、治療などに用いていたようです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
カラスウリ

オキナワスズメウリ
キカラスウリ

12月11日(日)
《真鶴町三ツ石海岸 海に親しむイベント「海のミュージアム」冬の海岸ネイチャーウォーク》 に参加しました。
指導は生命の星・地球博物館の大西学芸員で、ディスカバーブルーや参加者の皆さんと海岸植物を楽しく観察しました。
冬に近づくにつれて辺りの葉が茶色に枯れたり落ち葉になると、鮮やかに色づいた実があたかもクリスマスオーナメントのように景色に彩を添えていました。
中でもキカラスウリの果実がひときわ目立っていましたのでご紹介します。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
<キカラスウリ>(黄烏瓜)
ウリ科の植物で、つる性の多年草。 カラスウリと同様に雌雄異株。
塊根は、デンプンを多く含んでいるため、飢餓の時の危急食に利用できるそうです。また、昔は塊根をつぶし、何度か水でさらした後乾燥させることによって「天花粉」に加工しておしろいの原料やあせもの予防、治療などに用いていたようです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
カラスウリ

オキナワスズメウリ
