海岸の砂にきのこが!
- 2016/12/22
- 02:52
海辺の散策人です。
①海岸の砂にきのこが!

12月5日、岩海岸を犬と散歩していると、何と砂浜にきのこ!
大きさはナメコくらいです。
流木などから生えているのかと思い、周りの砂をほじって引っ張ってみると、千切れてしまったのでしょうか?
早速、きのこ探検隊でお世話になった折原学芸員に問合せてみました。
***************************************************************
砂浜に生えるきのこは実はいろいろあるようで、どれもがその特殊な環境に適応した進化を遂げており、興味深いです。
今回のものは、ナヨタケ属の一種Psathyrella sp.だと思いますが、種名はわかりません。国内の海浜性のきのこは、大半が名前が付けられていません。
博物館資料としては興味深いものです。
また見つかりましたら、ぜひお知らせください。
*************************************************************
②アップするとこんな感じ

③ほじってみると、こんなに長い

皆さん!これからは海岸の散歩できのこを探してみませんか?
①海岸の砂にきのこが!

12月5日、岩海岸を犬と散歩していると、何と砂浜にきのこ!
大きさはナメコくらいです。
流木などから生えているのかと思い、周りの砂をほじって引っ張ってみると、千切れてしまったのでしょうか?
早速、きのこ探検隊でお世話になった折原学芸員に問合せてみました。
***************************************************************
砂浜に生えるきのこは実はいろいろあるようで、どれもがその特殊な環境に適応した進化を遂げており、興味深いです。
今回のものは、ナヨタケ属の一種Psathyrella sp.だと思いますが、種名はわかりません。国内の海浜性のきのこは、大半が名前が付けられていません。
博物館資料としては興味深いものです。
また見つかりましたら、ぜひお知らせください。
*************************************************************
②アップするとこんな感じ

③ほじってみると、こんなに長い

皆さん!これからは海岸の散歩できのこを探してみませんか?