貝博ワークショップ「きれいな貝でワークショップ〜世界で一つのオリジナルアクセをつくろう〜」
- 2016/09/23
- 12:40
日 程: 2016年9月22日(木) 10:00〜12:00、13:00〜15:00
場 所: 真鶴町立遠藤貝類博物館
参加者: 真鶴の貝をみがいてみよう 36名
螺鈿風ストラップづくり 22名 計58名
スタッフ: 貝サポ 12名(内、子ども2名)
9月22日(日)、真鶴町立遠藤貝類博物館のワークショップが開催されました。
アワビ(真鶴産)のチップを磨くワークショップと、前回好評だったメキシコアワビのチップを使って螺鈿細工を模したストラップづくりを行いました。
天気は雨でしたが、小学生の子どもたちがたくさん来てくれました。アワビの貝殻の真珠層の輝きを活かしたワークショップを楽しんでいただくことができました。
1 受付です。

2 ワークショップのチケットは、貝類博物館の受付で購入。

3 貝磨きとストラップの二つのワークショップ。

4 挑戦しています。

5 大人も真剣です。

6 磨けば磨くほど、輝いてきました。

7 レジンでストラップ作りも細かい作業です。

8 みんな熱中しています。

9 貝磨き! おしゃれなペンダントになりました。

10 ストラップ! こんなにきれいにできました。
場 所: 真鶴町立遠藤貝類博物館
参加者: 真鶴の貝をみがいてみよう 36名
螺鈿風ストラップづくり 22名 計58名
スタッフ: 貝サポ 12名(内、子ども2名)
9月22日(日)、真鶴町立遠藤貝類博物館のワークショップが開催されました。
アワビ(真鶴産)のチップを磨くワークショップと、前回好評だったメキシコアワビのチップを使って螺鈿細工を模したストラップづくりを行いました。
天気は雨でしたが、小学生の子どもたちがたくさん来てくれました。アワビの貝殻の真珠層の輝きを活かしたワークショップを楽しんでいただくことができました。
1 受付です。

2 ワークショップのチケットは、貝類博物館の受付で購入。

3 貝磨きとストラップの二つのワークショップ。

4 挑戦しています。

5 大人も真剣です。

6 磨けば磨くほど、輝いてきました。

7 レジンでストラップ作りも細かい作業です。

8 みんな熱中しています。

9 貝磨き! おしゃれなペンダントになりました。

10 ストラップ! こんなにきれいにできました。
