アワビ
- 2016/08/30
- 12:25
・゜゜・リュウGOO ノツカイ・゜・です

玄関先のアワビの貝殻が、とても綺麗な姿を見せてくれました。
貝殻の内側には真珠光沢の美しい構造色が見られるものがありますが、写真は、普段美しいとは思われない貝殻の表面で、磨いたり何か手を加えたりしていません。
アワビの貝殻を数年の間、野外に置いておいたものです。
自然の色彩の美しさに、ただただ感動してしまいます!!
「磯の鮑の片思い」という諺がありますね。
伊勢の海女の 朝な夕なに 潜くといふ 鮑の貝の 片思にして
(万葉集 巻十一 二七九八)
手に取るが からに忘ると 海女の言ひし 恋忘れ貝 言にしありけり
(万葉集 巻七 一一九七)
など、万葉の時代から片思いの歌に鮑(アワビ)は良く用いられていたようです。
歌では片思いで多く用いられ、鮑の貝殻は恋が成就しないのかと思いきや、辛い片思いを忘れさせてくれる恋のお守りとしても用いられていたとかいないとか。
本当のところはわかりませんが…
9月22日(木)秋分の日
遠藤貝類博物館にて、鮑の貝殻などを使ったワークショップが開催予定です。
素敵なアクセサリー作りが体験できますよ!
是非お出掛けいただき、自分だけの綺麗な貝細工を作ってみませんか!

玄関先のアワビの貝殻が、とても綺麗な姿を見せてくれました。
貝殻の内側には真珠光沢の美しい構造色が見られるものがありますが、写真は、普段美しいとは思われない貝殻の表面で、磨いたり何か手を加えたりしていません。
アワビの貝殻を数年の間、野外に置いておいたものです。
自然の色彩の美しさに、ただただ感動してしまいます!!
「磯の鮑の片思い」という諺がありますね。
伊勢の海女の 朝な夕なに 潜くといふ 鮑の貝の 片思にして
(万葉集 巻十一 二七九八)
手に取るが からに忘ると 海女の言ひし 恋忘れ貝 言にしありけり
(万葉集 巻七 一一九七)
など、万葉の時代から片思いの歌に鮑(アワビ)は良く用いられていたようです。
歌では片思いで多く用いられ、鮑の貝殻は恋が成就しないのかと思いきや、辛い片思いを忘れさせてくれる恋のお守りとしても用いられていたとかいないとか。
本当のところはわかりませんが…
9月22日(木)秋分の日
遠藤貝類博物館にて、鮑の貝殻などを使ったワークショップが開催予定です。
素敵なアクセサリー作りが体験できますよ!
是非お出掛けいただき、自分だけの綺麗な貝細工を作ってみませんか!