ヤマトカラッパ
- 2016/05/22
- 21:55
こんにちは☺シュウラカンスですv(^o^)

5月22日 遠藤貝類博物館に行ってきました🎵
〈ヤマトカラッパ〉という、深海に住むカニを、生態展示しているときいて、どんなカニなのか見に行きました。
水槽の底で、じっと身動きひとつしないで、僕が見えているのか?明るくて見えていないのか?もともと目は見えないのか?呼吸をしていることだけはわかったので、確かに生きているけれど、全く動かないで、足も縮めて大きな石のようでした。
ちょうどディスカバーブルーの水井さんが通りかかったので、何を食べているのか聞いてみると、アサリなどの貝類を食べていると教えていただきました。
海底でも貝を捕まえていると考えると、目は見えていそうですv(◎o◎)v
スベスベマンジュウガニと、イボイワオオギカニを合体させたみたいでした☺
同じ水槽では、生きているホネガイも初めて見ることができました❗
ホネガイのエサはプランクトンかなぁ?
🐚貝の細密画を久しぶりにスケッチして来ました✏以前僕の描いた絵も、しっかりファイルしてくれていて嬉しかったです(*^^*)
ありがとうございます。
博物館の外では ハルゼミ がないていました。
ミンミンゼミやアブラゼミのように騒がしくなく、暑苦しくもなく、夏がやって来ることを知らせてくれているようでした。
お林は気持ち良かったですo(^o^)o

5月22日 遠藤貝類博物館に行ってきました🎵
〈ヤマトカラッパ〉という、深海に住むカニを、生態展示しているときいて、どんなカニなのか見に行きました。
水槽の底で、じっと身動きひとつしないで、僕が見えているのか?明るくて見えていないのか?もともと目は見えないのか?呼吸をしていることだけはわかったので、確かに生きているけれど、全く動かないで、足も縮めて大きな石のようでした。
ちょうどディスカバーブルーの水井さんが通りかかったので、何を食べているのか聞いてみると、アサリなどの貝類を食べていると教えていただきました。
海底でも貝を捕まえていると考えると、目は見えていそうですv(◎o◎)v
スベスベマンジュウガニと、イボイワオオギカニを合体させたみたいでした☺
同じ水槽では、生きているホネガイも初めて見ることができました❗
ホネガイのエサはプランクトンかなぁ?
🐚貝の細密画を久しぶりにスケッチして来ました✏以前僕の描いた絵も、しっかりファイルしてくれていて嬉しかったです(*^^*)
ありがとうございます。
博物館の外では ハルゼミ がないていました。
ミンミンゼミやアブラゼミのように騒がしくなく、暑苦しくもなく、夏がやって来ることを知らせてくれているようでした。
お林は気持ち良かったですo(^o^)o