どんぶらこ図鑑 オカメブンブク
- 2017/05/15
- 03:41

こんにちは!4月から北海道に引っ越しました、濱崎です。今回から、北海道より記事をお届けします。第2回はオカメブンブクEchinocardium cordatumです(図1、図2)。(オカメブンブクの隣に書いてあるアルファベットの文字列は「学名」といって、生物の世界共通の名前です。高校の生物の授業で習った人もいるかもしれませんね。)図1 オカメブンブクだよ。図2 ひっくり返すとこんな感じさあ、ここでクイズです!このオカメブン...
どんぶらこ図鑑 桜貝
- 2017/03/15
- 00:07

どんぶらこ図鑑 桜貝はじめまして!漂着物をこよなく愛する濱崎瑠菜と申します。今回から不定期で、貝博サポーターズの「どんぶらこ図鑑」を担当することとなりました。よろしくお願いします(^^)記念すべき第1回は、私が大好きな二枚貝、桜貝のご紹介です(図1)。図1 恋愛成就のご利益があるかも!?桜貝のハート♡「桜貝」がカタカナじゃないぞ?と思ったそこのアナタ!かなりの生物マニアですね。一般的に、生物の和名(日...
どんぶらこ図鑑
- 2017/03/14
- 23:53
漂着物という言葉を聴いて、何を連想されますか?海辺を歩いていると、砂浜に打ち上げられた様々なモノ。台風が過ぎ去った翌日、根がちぎれたカジメ、擦り傷だらけのペットボトル、大雨の後の、葦の破片や木くず、片方だけのビーチサンダルなどを見つけることができます。どこからやってきたのか? どうしてここに流れ着いたのか? 貝サポメンバーの濱崎瑠菜さんは、この春から北海道の大学院に進んで、漂着物について研究をする...