真鶴町立遠藤貝類博物館 ワークショップのご報告
- 2018/11/08
- 18:12

都合により暫らくお休みしていたブログを再開致します。楽しみに待っていただいていた皆さまには大変ご迷惑おかけいたしました。これからまた少しずつ更新していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。遠藤貝類博物館にてワークショップを開催いたしました。「貝を磨いてキーホルダーを作ろう・折り紙で海の生き物を作ろう」日 時: 11月4日(日) 10:00~15:00場 所: 遠藤貝類博物館 テラス内 容: アワビとヤコウガ...
第9回海岸・お林清掃&観察会
- 2017/11/05
- 06:40

10月25日(水) 9:00~ 雨天のため海岸清掃は中止。博物館にてミーティングとバックヤードの整理天候不順な日が続き、体調を崩される方が多い中での開催でした。皆さまお大事になさってください。参加者: 貝サポ3名 観光ボランティアさん1名 計4名 今回のミーティングでは主に次回ワークショップについて打ち合わせをしました。 小渕学芸員さんをお迎えして、初めてのワークショップです。 今回は、今までも実施し...
第8回海岸・お林清掃&観察会
- 2017/11/05
- 06:37
10月25日(水) 9:00~ 晴天の中海岸清掃を実施しました。参加者: 貝サポ6名 町民2名 計8名コース: ケープ真鶴~三ツ石海岸~潮騒遊歩道~番場浦海岸~番場浦駐車場~ケープ真鶴 潮騒遊歩道はゴミは少なく綺麗でした。 しかし藪の中や岩場には、夏に海で楽しんだ残骸でしょうか、何カ所ものバーべキュー跡に焼き網や銛・タモ、水を入れるタンクやペットボトル・・・サザエなどの貝殻も・・・ なんだか悲し...
第 7 回 海岸・お林清掃&学習会「小渕学芸員と学ぶ貝の魅力」の報告
- 2017/08/23
- 10:49

日 時:平成 29 年 9 月 19 日(土) 午前 9 : 00~12 : 00場 所:ケープ真鶴集合 ケープ~三ツ石海岸~三ツ石~三ツ石海岸~ケープ真鶴 内 容 海岸清掃 小渕学芸員と楽しく学ぶ博物館内の見学・学習会 参加者:貝サポ 5 名、一般 3 名、小渕学芸員 計 9 名 まだまだ蒸し暑いなか、三ツ石海岸のゴミ拾いを行いました。 (写真:記念写真) 散策路では、それほどゴミは落ちておりませんでしたが、沿岸では漂流した...
学芸員歓迎会
- 2017/08/17
- 00:46

日程:2017年7月19日(水)18:00〜21:00場所:コミュニティ真鶴参加者:16名、(お立ち寄りくださった方4名)内容:7月1日より、町立遠藤貝類博物館に新しく学芸員が着任されましたのでご紹介いたします。小渕正美さん 前職は琉球大学でご研究をされていました。 ご専門はナマコやヒトデのグループの棘皮動物だそうです。 沖縄では埋め立ての決まってしまった辺野古でのフィールドでの調査にも携わり、辺野古の自然の価値を紹介...